パソコンやスマートフォンが家庭に普及し、テレビや携帯ゲームに加えてSNSや動画視聴などで目を酷使することが日常的に増えています。
聞く読書のサービスをオーディオブックといいますが「Amazonオーディブル」の料金と評判はどうなのでしょうか。
聞く読書「Amazonオーディブル」の月額料金と評判を口コミから調べてみました。
聞く読書「Amazonオーディブル」とは?
吉田修一の『国宝』を尾上菊之助が朗読
— AERA@9月7日まで火曜日発売🍧 (@AERAnetjp) December 16, 2019
「これはちょっとした事件だ」
1日6時間、15日間にも及んだ収録で語り部を務めたのは歌舞伎役者の尾上菊之助さん。作者の吉田修一さんと尾上さんが互いに言葉を寄せた。カラー2P掲載です。(発売中のAERA2019年12月23日号) pic.twitter.com/V1WduTlGwq
Amazonオーディブル(Audible)とは、プロの声優やナレーターが朗読する本の音声を販売しているサービスです。
オーディブルの会員になり、スマートフォンにオーディブルのアプリを入れれば、何冊もの書籍を持ち歩いていつでも聞くことができます。
ビジネス書・自己啓発・小説・洋書・落語・講演など、様々なジャンルの本が40万冊以上ラインアップしています。
アマゾンといえば、電子書籍を販売する「キンドル(Kindle)」のサービスが有名です。
電子書籍は紙の本に慣れている方には違和感があったり、スマホやタブレットの画面を見ることによる目の疲労が気になりますね。
オーディブルは耳で聞くので目に負担をかけず、ラジオを聞くような感覚で本を楽しむことができます。
また、本を読むには手と目を使いますが、オーディブルは耳を傾けるだけでよいので「ながら読書」に最適です。
家事やウォーキング、就寝前などちょっとしたスキマ時間を読書時間にすることができます。
「朗読を聞くよりも読んだ方が早い」と思われる方もいるかもしれません。
オーディブルは倍速機能で3.5倍まで朗読のスピードを速めることができるので、速読したかったり何度も読んで聞き飛ばしたい場合も安心です。
オーディブルは、時間のない現代人の読書の新しい形として定着し始めています。
聞く読書「Amazonオーディブル」の料金は?
音声学習にオーディブルを使っているのですが月額1500円です。最初は高いと思ったけど今では気になりません。
— べる@南の島でワンコと暮らしたい人 (@bell_LoneWolf) May 15, 2020
毎月好きな本を一冊無料購入でき1500円以上の本も1万円近くする本も買えるからコスパ最高📚
活字が苦手でも音声だと頭に残るので勉強するツールとしてデメリットなしです(*´∇`*)🌟
Amazonオーディブルの会員料金は月額1,500円で、30日間の無料体験ができます。
月額を支払えば、毎月1冊を無料で読めるコインが付与されます。
1,500円以上の本でも購入することができるので賢く利用したいですね。
2冊目を購入したい場合は、定価の30%引きで購入することができます。
amazonオーディブル、1ヶ月1冊しか買えないと思うと高いサービスだなぁ…と思ってたけど宮沢賢治童話全集(34時間)を購入したら満足してしまった
— たね@福井行きたい (@burukaniro_118) May 9, 2020
Audible会員特典として、購入後365日以内であれば返品・交換いただけます。
当会員特典はお客様のご理解の上に成り立っています。
本の貸し出しやオンデマンド(読み放題)制度ではないため、例えば、タイトルを聴いてみたらイメージと違っていた、ナレーターの声になじまなかった場合に返品いただき、改めてお客様に合った作品をご購入いただくことを目的としています。なお、Audibleでは、「サンプルを聴く」の機能がありますので、ご購入の判断にお役立て下さい。
短期間における過度の返品など本特典の主旨から外れた利用はご遠慮ください。
会員の皆様に本特典の主旨から外れて利用されているおそれがある場合は、Audibleからお問い合わせをさせていただく場合や、一定期間本特典のご利用の制限をさせていただく場合がございます。 なお、Audibleでは、「サンプルを聴く」の機能がありますので、ご購入の判断にお役立て下さい。
会員の皆様には本特典の目的をご理解いただいたうえでご利用くださいますようお願い申しあげます。
引用:会員の返品特典について
オーディブルは返品が可能ということでうれしいですね。
会員登録後30日間無料ということなので、仮に30日以内に退会しても初回購入の本は手元に残ることになります。
まずはオーディブルを試してみたい、という方におすすめします。
Amazonオーディブルは30日間無料体験できます。
すぐに視聴できるオーディブルの公式サイトをご紹介しておきます。
※無料体験期間の30日間中に退会すれば料金がかかることはありませんが、退会をしないと自動更新されますのでご注意ください。
聞く読書「Amazonオーディブル」の評判は?口コミをチェック
オーディブルで小説「国宝 上 青春篇」と「国宝 下 花道篇」(著:吉田修一)を聴了。朗読は尾上菊之助さん。お見事です。歌舞伎役者 立花喜久雄の生涯。聴き入りました。上巻 約9時間11分。下巻 約11時間1分。合計約20時間12分、どっぷり味わいました。 pic.twitter.com/GchcSdXW0d
— 高橋典幸🌖 (@NoriyukiJP) February 16, 2020
Amazonオーディブルの評判は「良い」という声が多いです。
口コミから抜粋し、まとめてご紹介します。
(1)ナレーターの声が素晴らしい
・作品はもちろんですが、声優さんの朗読も素晴らしい。
・ナレーションの声や読み方がとてもいいので日本語が楽しめます
・声優さんや俳優さんの朗読が聴きやすい
・声優さんの音読が素晴らしいですね。
・ちゃんとした声優さんが読んでいるので凄く聴きやすく面白いです。
・尾上菊之助さんの朗読する「国宝」。これは必聴かと思います。すごく贅沢な時間を過ごせました。(2)自分の好きなスピードで聞ける
・音読スピードを変えられるので、自分のペースで聞けます。
・速聴出来るのが良い。朗読される方の話し方も心地よく、読むよりも頭に入ってきやすい。
・速度をあげて空き時間に情報を頭に入れることができて、非常に良いです。(3)目が疲れないので良い
・朗読だと目が疲れなくてよい。 声も聞きやすくて満足している。
・目で字を読むのが苦手で 聞いて読めて助かります。
・40代半ばで老眼になってきて、小さい文字を読みにくくなってきたので、耳で聞くのがいいですね。
俳優や声優、アナウンサーやナレーターといった「プロの声で本が聞ける」という点に多くの喜びの声が見られました。
速度を上げても聞きやすいのは、聞き取りやすい声で話しているからかもしれませんね。
「目を使わず読書ができる」というのは、老眼になり始める40代、50代、60代以上の方にうれしいですね。
悪い口コミを確認してみたところ、「作品数が少ない」「退会の仕方がわかりづらい」という声がありました。
オーディブルには40万以上のタイトルがありますが、さらなる拡大が望まれますね。
退会はいつでもできるので、買いたい本がなくなればその場で退会することができます。
オーディブルの退会は、PC(パソコン)のオーディブルサイトから行います。
スマートフォンしか持っていない方は、ページ下部に「PCサイト」ボタンがありますのでそちらから操作できます。
「アカウントサービス」ボタンから「退会手続きへ」に進めばスムーズに退会できます。
読書は教養が磨かれ視野が広がるだけでなく、脳を活性化する効果があります。
小さい文字を追いながら本を読む時間も体力もない方は「聞く読書」で本を楽しまれてはいかがでしょうか。
個人的には、尾上菊之助さんの朗読する「国宝」がとても気になります。
好きな俳優さんが本を朗読してくれるのはうれしいですね。
Amazonオーディブルは30日間無料体験できます。
すぐに視聴できるオーディブルの公式サイトをご紹介しておきます。
※無料体験期間の30日間中に退会すれば料金がかかることはありませんが、退会をしないと自動更新されますのでご注意ください。
聞く読書「Amazonオーディブル」のまとめ
聞く読書「Amazonオーディブル」の月額料金と評判をまとめます。
Amazonオーディブルの会員料金は月額1,500円で、30日間の無料体験ができます。
購入したタイトルは退会後もずっと聞くことができます。
Amazonオーディブルは返品も可能で、読む本がなくなったら退会もすぐできるので安心ですね。
Amazonオーディブルの評判は「良い」という声が多いです。
特に、俳優や声優、アナウンサーやナレーターといった「プロの声で本が聞ける」という点に多くの喜びの声が見られました。
読書は教養が磨かれ視野が広がるだけでなく、脳を活性化する効果があります。
小さい文字を追いながら本を読む時間も体力もない方は「聞く読書」で本を楽しまれてはいかがでしょうか。
Amazonオーディブルは30日間無料体験できます。
すぐに視聴できるオーディブルの公式サイトをご紹介しておきます。
※無料体験期間の30日間中に退会すれば料金がかかることはありませんが、退会をしないと自動更新されますのでご注意ください。
コメント