市川海老蔵さんはブログやインスタでプライベートを公開していますが、自宅の「ヨギボー」ソファーが話題になっています。
海老蔵さんの息子・勸玄くんが大のお気に入りで、ソファーでリラックスする可愛い姿をたくさん見ることができます。
ヨギボーは臭いという評判ですが、臭いは取れるのでしょうか。
海老蔵さんのソファー「ヨギボー」の種類、洗濯方法と値段を調べてみました。
ヨギボーの臭いの取り方については、こちらの記事で詳しく調べています。
よろしければあわせてご覧ください。

海老蔵ソファーの「ヨギボー」とは?
ヨギボー(Yogibo)とは、2015年に日本上陸したアメリカのライフスタイルブランドで、体にフィットするビーズクッションソファーで有名です。
ヨギボーソファーは「快適すぎて動けなくなる魔法のソファー」「人をダメにするソファー」として多くのユーザーから親しまれています。
海老蔵さんは福岡公演中にキャナルシティ博多店でヨギボーを見つけ、座り心地に感動してブログに上げたところヨギボーをプレゼントされ、それ以来愛用しています。
【市川海老蔵さんへYogiboをお届け】.先日、キャナルシティ博多店で、市川海老蔵さんにご来店頂いた際に、ご体験されているお姿をブログにあげて下さいました!!Yogiboをとても気に入って下さったので、僭越ながらホワイトデーの本日、Y...
Yogiboさんの投稿 2018年3月14日水曜日
自身のほか、長男の堀越勸玄らもユーザーだと明かし「せがれは最近、私と寝るのですが、朝起きてリビングにあるYogiboのソファで二度寝に入る。彼が一番の愛用者で、私もせがれと遊ぶ時は使っています」と告白。
引用:市川海老蔵、“ソファ愛用者”子どもの意外な遊び方明かす「基地を作っている」
海老蔵さんとヨギボーがコラボした限定記念モデルも発売されました。
(販売期間:2019年8月3日~8月31日)
海老蔵コラボヨギボーは、海老蔵さんの紋「壽の字海老」が刺繍されています。
海老蔵さんは「この間までは普通のYogiboだったのですが、3日前から自分の紋が付いた物が自宅に届いて、微妙にリラックスできなくなった」と苦笑いして語っています。
海老蔵さんも使ってて、座ると人間を駄目にする・・もとい、とても快適なヨギボーのビーズクッションが欲しいと言うので、誕生日プレゼントにしました。
ベッドにもなる一番デカいヤツの撥水カバー仕様にしたのですが、デカ過ぎて駐車場まで持ち歩くのが恥ずかしかったです😅 pic.twitter.com/v9ehkBBXlA
— ケイタ (@Einsamkeita) April 11, 2019
海老蔵さんと子供のヨギボーでリラックスする姿を見て「ヨギボーを初めて知った」「気になる」という声が多数聞かれました。
海老蔵ソファーの「ヨギボー」は臭い?洗濯方法は
ヨギボー届いたけど圧倒的に臭い
— 藤崎 大地 (@if0124baseball1) October 19, 2017
ヨギボーの臭いはよ抜けてくれー。部屋に臭いがこもって酔いそう
— 圭 (@macto_kyo) April 28, 2017
さてヨギボーを迎え入れて5日だった訳ですが毎日ファブリーズしてるのに新品の匂いかまとれませんねぇ
まぁ軽く行って地獄— やべこ (@1110koichi) September 12, 2019
ヨギボーの臭いの取り方は?
「人をダメにするソファー」つまり快適すぎて動けなくなると評判のヨギボーですが、「臭い」という声もたくさん聞かれます。
新しいビーズ特有の科学的な臭いだそうで、「頭痛がする」「ファブリーズでもとれない」という声もあります。
この声に対してメーカーは、
人体に危険があるものではございません。
数日から一ヶ月ほどで匂いがなくなりますが、気になる場合風通しがいい場所にしばらく置いて下さい!
というアドバイスをしています。
こんにちは!@yogibojapanです!
新しいビーズ特有の科学的な匂いがすることがあるんですが、人体に危険があるものではございません。数日から一ヶ月ほどで匂いがなくなりますが、気になる場合風通しがいい場所にしばらく置いて下さい!:)— Yogibo Japan(ヨギボージャパン)公式 (@yogibojapan) October 20, 2017
ヨギボーの臭いは、自然と臭いが取れるまで我慢するしかないようです。
臭いに敏感な人は購入を避けた方が無難かもしれません。
ヨギボーの臭いの取り方については、こちらの記事で詳しく調べています。
よろしければあわせてご覧ください。

ヨギボーの洗濯方法は?
ヨギボー、ビーズ追加してシーツ洗濯したら大復活したのでこれでゲームに集中できる
— クボティ (@shopagne) December 2, 2019
ヨギボーのカバー洗濯してんけど
中に入れるの大変すぎたwwww— ちゃんりー (@CnLy__) September 5, 2019
ヨギボーはカバーを洗濯することができます。
カバーが伸びてきたら洗って低温乾燥にかけると生地がギュッと収縮してヨギボーの弾力が復活します。
商品ごとに洗濯方法がタグに記載されているので、それに基づいて洗濯をすると安心です。
「ペットがおしっこをした」「子供が飲み物をこぼした」などでインナーカバーまで汚れることがあります。
インナーカバー自体は洗濯できないため、汚れた部分を部分洗いし、よく乾かします。
それでも気になる場合はインナーの販売がされているのでインナーを丸ごと取り換え、汚れたインナーのビーズは補充ビーズとして再利用するという方法があります。
ヨギボーは「リペアサービス」としてアウターカバーの洗濯・乾燥・ビーズの補充などすべてのお手入れをサービスしています。
洗濯が面倒な場合はリペアサービスを利用するのもひとつの手ですね。
海老蔵ソファーの「ヨギボー」の値段は?
海老蔵さんのブログから、自宅にあるヨギボーソファーの種類や色、値段について調べてみました。
※掲載している値段は更新日時点のものになります。
ヨギボーダブル(Yogibo Double)
定価:59,800円 (税抜)
海老蔵さんの自宅にある色:パープル・ライムグリーン
カップルや家族で使える特大サイズのヨギボーソファーです。
遊んだり読書をしたり、一緒に映画を鑑賞して楽しむことができます。
ヨギボーサポート(Yogibo Support)
13,900円 (税抜)
海老蔵さんの自宅にある色:パープル
ヨギボーソファの上に乗せると、背もたれと肘置きになるヨギボークッションです。
読書やテレビを見るときに最適な大きさに作られ、さらに体にフィットしリラックスできます。
授乳クッションにもなるので出産祝いにもいいですね。
ヨギボーマックス(Yogibo Max)
29,800円 (税抜)
海老蔵さんの自宅にある色:パープル・ライムグリーン
ヨギボーソファーでNo.1の人気ベストセラーの商品です。
椅子・ソファ・ベッドをこれ一つでまかなえるサイズとフィット感です。
カラーは17種類あって、お気に入りのカラーが見つかりそうです。
ヨガボー(YogaBo)
12,800円 (税抜)
海老蔵さんの自宅にあるヨギボーボールの色はオレンジです。
人間工学に基づいたバランスボールのヨギボーです。
体幹を動かし、バランスと安定性をアップさせ自然と姿勢がよくなるので、腰痛の改善にも役に立ちます。
持ち手が付いてるので持ち運びも簡単にできます。
オフィスチェアの代わりとして提案されています。
ヨギボーズーラマックス(Yogibo Zoola Max)
海老蔵さんの自宅にあるヨギボーズーラマックスの色はダイヤモンドです。
32,800円 (税抜)
最大級の屋外対応ヨギボーソファーです。
軽量で持ち運べ、「耐水性」カバーでアウトドアやキャンプで活躍するヨギボーです。
カラー・パターンは8種類あり、柄も楽しめるところがいいですね。
ヨギボーロール アニマル パンダ(Yogibo Roll Animal Panda )
6,980円 (税抜)
ヨギボーの可愛い抱き枕です。
パンダ以外にキツネ、犬、ライオン、アリゲーター、パンダ、ユニコーンを展開しています。
海老蔵さんの自宅にあるヨギボーは総額20万円以上となります。
すべてメーカーからのプレゼントなので海老蔵さんが購入したわけではないですが、海老蔵コラボヨギボーもあわせるとさらに高額ですね。
たくさんのヨギボーに囲まれてリラックスする勸玄くんを見ていると、「そんなに気持ちがいいのかな」と気になりますね。
大きいソファーを持ち帰るのは大変なので、通販をかしこく利用したいですね。
海老蔵ソファー「ヨギボー」のまとめ
海老蔵さんのソファー「ヨギボー」の洗濯方法と値段についてまとめます。
ヨギボーは新しいビーズ特有の科学的な臭いに「臭い」という声もたくさん聞かれます。
メーカーは、「数日から一ヶ月ほどで匂いがなくなりますが、気になる場合風通しがいい場所にしばらく置いて下さい!」というアドバイスをしています。
ヨギボーの臭いは、自然と臭いが取れるまで我慢するしかないようです。
ヨギボーの洗濯方法ですが、ヨギボーはカバーを洗濯することができます。
カバーが伸びてきたら洗って低温乾燥にかけると生地がギュッと収縮してヨギボーの弾力が復活します。
インナーカバーは洗濯できないため、汚れた部分を部分洗いし、よく乾かします。
それでも気になる場合はインナーを丸ごと買い換えるという方法があります。
ヨギボーは「リペアサービス」としてアウターカバーの洗濯・乾燥・ビーズの補充などすべてのお手入れをサービスしているので、これを利用するのもひとつの手ですね。
海老蔵さんの自宅には、ヨギボーダブル、ヨギボーサポート、ヨギボーマックス、ヨガボー、ヨギボーズーラマックス、ヨギボーロールパンダの6種類のヨギボーがあり、総額20万円以上になります。
すべてメーカーからのプレゼントですが、海老蔵さんの家族がヨギボーでリラックスする姿に「気になる」と思う人は多く、ヨギボーのイメージアップに貢献しています。
海老蔵さんのおうち時間の過ごし方について別の記事でまとめています。
よろしければあわせてご覧ください。
コメント